2022-12-23 振り返り
寝る前やること
1. ✅明日の天気確認
2. ✅明日やることを視界に入れる
3. ✅/takker/2022-12-16の行動を振り返る
アニメ見てた
4. ✅/takker-memex/昨日やり残したことと今日やること整理 2022-12-23を開いて、やり残したことと明日やることを貼り付ける
5. やり残したことを緊急度順に並び替える
今日やることに入っているタスクをもれなくやってみたい
今までは、無意識であれ意識的であれ、リストに入れているにも関わらず最初からやらないものとしていることがあった
これでは今日やることリストの意味がない
意味を持たせるために、例外なくやりたい
2022-12-24 10:10:06 結局いくつかはやりきれなかった
2022-w51~2022-w52の出来事を書き出す~@2022-12-23D30
30分経過したら、他のタスクに少しでいいから先に時間を割くべきか判断することなくcodingに没頭してしまった
今日(2022-12-24)は30分経過したら、他のタスクに少しでいいから先に時間を割くべきか判断するのを忘れないようにしたい
↑2022-12-22に書く
/icons/hr.icon
↓2022-12-24に書く
smartphoneでやる
1. /takker/一日を始める前にみるページを視界に入れる
2. 振り返り
1. 2.5minタイマーをセット
2. Calendarを上から順に見て思いを馳せる
他に見るもの
/takker-memex/日刊記録sheet 2022-12-23
/takker/2022-12-23
時間があればやったこととか書く
今年の授業はこれでおしまい
どうでも良いことではあるが
H2-2022S-final-exam
開水路の分類やManningの粗度係数まわりの理解が足らなかった
2022前期のも含めて、active読書して知識を得ていくつもり
タスク切らないとね
codingに没頭した話は区切り線の上に書いたので割愛
タイマーが鳴ったら強制終了する
きりが悪ければ悪いほどよい
3. 2.5minタイマーを再びセット
4. 2022-12-22 振り返りで振り返ったことを/takker/2022-w52 振り返りに書く
適宜、2022-12-22 振り返りと/takker-memex/日刊記録sheet 2022-12-22にあることを切り出す
同様に、タイマーが鳴ったら強制終了する
やること整理の欄は、翌日の振り返りページに書くべきじゃないか?
振り返りのステップに沿わせるなら、ここに書いてもいい
日付でページを分けるなら、翌日の振り返りページの真ん中に挟むべき
振り返り(takker-workflow@0.0.1)のtemplate
今は同日の振り返りと寝る前やることを1ページにまとめて日付ごとに分けているので、やること整理も次の日に移したほうが混乱が少ない
やること整理
1. 5分タイマーをかける
タイマーをセットしたら、やることを整理することだけで頭をいっぱいにする
他のことはしない
2. ✅今日やることを/takker-memex/日刊記録sheet 2022-12-24に貼り付ける
3. ✅今日やることをtask lineにする
これ以降はタイマーが鳴ったら中断する
4. 空きコマの分だけやり残したことを今日やることに移す
今週やることや今月やることから移してきてもいい
5. 他のやり残したことをいつやるか決める
#2022-12-24 10:06:50
#2022-12-23 00:00:00